山歩きのログを地図に表示する
GPS端末として使うために中古のiPhone6を買い、日常はWiFi端末として利用していることは既述のとおりである。
先代のiPadから使っているGeographica地図アプリで日常生活の中でログを取る練習もしている。マニュアルを読んで理解したつもりでもいざ実行する場面で自分の頭の中の理解が曖昧模糊としたものであることを何度も思い知らされ、改めてマニュアルを確認したり、作者にメールで問い合わせたりとドタバタの連続である。
先ずはもっとも簡単な方法
ブログにログの地図を表示するといっても、様々なレベルが存在することが勉強していくにつれ、わかってきた。
GPXファイル、KMLファイル、プラグインによる地図表示、Googleマップ利用等々様々な方法を用いてブログやサイト内に地図を表示する方法が、ネットに紹介されている。
その中でも最も簡便な方法としてここに紹介するのは下記のサイトにメンバー登録し、山行記録の投稿時にGPXファイル一緒にアップすれば地図が自動的に作成されるので、投稿者特権で好きなログを選んでダウンロード出来るというものである。
こうして自分が投稿した地図を自分でダウンロードして利用しているのが下記である。
計画中のTMBレポートに使うには現実的ではない
この方法の難点は利用したい地図のGPXファイルをその都度ヤマレコに投稿しなければならないことである。
回数が少なければこれでもいいだろうが、そもそも計画中のTMBロングトレイルのように大量のGPXファイルを処理するということを前提にするとあまり現実的ではない。
そこでもう少し高度な方法を使えるようになりたいとネットで必死に情報を集めた。
コメント