Plateau Rosa到着 3480m
ロープウェイから降りて振り返る 10:14
乗降場からゲートを出て振り返ると乗ってきたゴンドラとロープが見える。
ロープウェイ乗降場からの景色(動画) 10:15
工事用機械の騒音が大きく響いている。一歩出た付近は除雪されているが、それ以外は一面雪景色。
乗降場から至近距離に2つの木造建物 10:20
乗降場から至近距離の建物に行くのもアイゼンをつけていないトレッキングシューズでは一歩一歩確認しながら歩くことになった。手前はスキー学校で5歳児から教えてくれる。
その向こうに見えるのがRefugio Guide del Cervino
どこもかしこもスキーゲレンデ 10:22
見渡す限り全部ゲレンデのように見えたが、遠くに見える広いのがスイスのゲレンデでそれにつながる道がある。
Refugio Guide del Cervinoの建物に移動 10:28
2階のベランダに登って景色を見る
建物のベランダからCime Bianche方面 10:30
ベランダをぐるっと回り登ってきた方向を見ると氷河湖もハッキリ見ることが出来る。
イタリア側ゲレンデか? 10:31
正面右上から左下に下っているのがイタリア側のゲレンデ。
左方向に延びている道はスイス側ゲレンデに向かっている。(未確認)
Refugio Guide del Cervinoの建物から外に出る 10:49
イタリアとスイス両方の国旗が掲げられている。
ゲレンデを歩いてみる
スキーを履かないでゲレンデを歩くのは危険だとして注意されるかもしれないと、ビクビクしながら建物から下に降りて歩き始めた。もちろんアイゼンはつけていない。
スキーを楽しんでいる人の邪魔にならないよう踏み固めた部分の一番端っこを歩くよう気を付けた。
歩き始めてすぐの標識 10:56
右はイタリア領Cervinia、左はスイス領Trockener Stegである。
スイス側ゲレンデに徐々に近づいてきた 11:10
スキーリフトの動きがハッキリわかる 11:11
股の間に挟むタイプのスキーリフトで左から右に登っていく人の姿が見える。
ゲレンデにZERMATTの文字を発見 11:19
もと来た道を戻る途中、遠くのゲレンデに「ZERMATT」の文字を発見。現地では大きな標識の文字だと思うが遠くからでは見分けにくい。
標識の向こうにスタート地点が見える 11:27
スキー学校のレッスンを終えた小学生? 11:29
下山のロープウェイはラッシュアワー 11:41
Cime Biancheからは小さなゴンドラなので待ち行列 11:48
後編 Plateau Rosa&Lago Goillet – 2
下記別記事と同じ日の行動のうち前半部分が当記事であり、その後引き続き行動したハイキングの部分が後編である。
コメント