2020スイス冬のハイキングDOHA空港でZurich行きに乗継(Transfer to Zurich at DOHA Airport) 日付の変わる頃に羽田を出発したカタール航空機はDOHA空港に着陸。「Transfers Desk」という乗継客の利便を図るためのスタッフを置くなど世界のハブ空港を目指すというのは伊達じゃなくサービスの充実が嬉しい。広い建物の中を電車移動で搭乗ゲートに行けるのも嬉しい。 2020.02.102020スイス冬のハイキング
2019TMB2019年モンブランロングトレイル挑戦総括(Afterword) ツール・ド・モンブラン挑戦として出発した旅が最初の山小屋を出た直後の滑落事故により大幅な計画変更を余儀なくされ、アオスタとチェルビニアでの日帰りハイキングの旅へと変貌した。その経緯を隠すことなく赤裸々にまとめた文章を公開する。 2019.12.182019TMB
2019TMBスイス国境の山小屋Balme(Refuge Col de Balme on the Swiss border) Le Tourからゴンドラとチェアリフトを乗り継いでCol de Balmeへ。Balme小屋で休息している多数のハイカーを観察してからCol des Posettes経由しVallorcine鉄道駅まで歩いた。天気に恵まれ危険箇所も無く家族連れでも楽しめるコースだった。 2019.12.102019TMB
2019TMBシャモニーへ1日早く移動(Move to Chamonix one day ahead of schedule) アオスタ&クールマイヨールの嫌な記憶を忘れるため予定を1日早めてシャモニー入り。午後の空き時間有効利用としてTMBコース一部のCol de Balme付近を歩きVallorcineから鉄道で戻るコース到着点付近を下調べに出かけた。 2019.12.062019TMB
2019TMBアオスタで思わぬ展開(Unexpected development at Aosta) 楽しかったチェルビニア滞在を切り上げアオスタに戻る。予約していたホテルは闇営業の民泊と疑うB&Bでその場でキャンセル。観光案内所から教えてもらったホテルは連れ込み宿。逃げ出すようにクールマイヨールに移動。ここもWiFiが不調と呪われた1日となった。 2019.11.252019TMB
2019TMBPlateau Rosa&Lago Goillet – 2 プラトーローザからの戻りでプランメゾンでロープウェイを降り、Goillet湖を目指すハイキング。前日はダム湖の堤防下を通過したが本日はその対岸を歩くコース。即ち二日間で湖を一周することになる。チェルビニア滞在最終日のイベントとなった。 2019.11.232019TMB
2019TMB山歩き復活(Mountain walk revival) リハビリで街歩きに限定してきたがようやく足首の痛みもとれ、アオスタのスキーリゾート地PILAで事故後の山歩き再開第1弾を無事に完了。翌日はチェルビニアに移動して難易度を少し上げた山歩きに挑戦する予定。 2019.11.032019TMB
2019TMBクールマイヨールへ移動(Move to Courmayeur) ホテルと思って予約したのが実は豪華別荘風B&Bだった。ところが町の中心まで徒歩で往復するには辛いロケーション。山歩きの起点として使うのも向いてない。イタリア知識人階級のライフスタイルを肌で感じることが出来たのが唯一の収穫。予定通り1泊だけでアオスタへ出発 2019.10.252019TMB
2019TMB名残惜しいシャモニー(Remnant Chamonix) クールマイヨールへ移動前日、エギーユ・デュ・ミディ展望台にロープウェイで行ってみようと乗り場に行ってみたら2時間待ちの大行列。潔く諦めシャモニー探索を更に続けることにする。バスのチケットも事前購入と万全の準備。 2019.10.212019TMB
2019TMBシャモニーのバスと鉄道を乗り尽す(Ride the Chamonix bus and train) ホテルで宿泊すれば貰える無料パスを使い、鉄道とバスの境界駅まで行ってみる。鉄道はVallorcineからServozまで。バスはLe TourからPrarionまで。 2019.10.162019TMB