ジュネーブ

2019TMB

スイス国境の山小屋Balme(Refuge Col de Balme on the Swiss border)

Le Tourからゴンドラとチェアリフトを乗り継いでCol de Balmeへ。Balme小屋で休息している多数のハイカーを観察してからCol des Posettes経由しVallorcine鉄道駅まで歩いた。天気に恵まれ危険箇所も無く家族連れでも楽しめるコースだった。
2019TMB

Plateau Rosa&Lago Goillet – 2

プラトーローザからの戻りでプランメゾンでロープウェイを降り、Goillet湖を目指すハイキング。前日はダム湖の堤防下を通過したが本日はその対岸を歩くコース。即ち二日間で湖を一周することになる。チェルビニア滞在最終日のイベントとなった。
2019TMB

名残惜しいシャモニー(Remnant Chamonix)

クールマイヨールへ移動前日、エギーユ・デュ・ミディ展望台にロープウェイで行ってみようと乗り場に行ってみたら2時間待ちの大行列。潔く諦めシャモニー探索を更に続けることにする。バスのチケットも事前購入と万全の準備。
2019TMB

Chamonix到着

7月4日は翌日から始まる山歩き本番に備え観光案内所と山岳高山事務所で山小屋予約最終確認と準備に当てた。その結果意外な結果が二つ。一つは閉鎖されたはずの日本語案内が復活。もう一つは予約の無かった山小屋2つの予約がまさかのOK
2019TMB

ジュネーブ到着(Geneve Arrival)

Abu Dhabi出発の1時間半遅れそのままでジュネーブ空港に到着。成田で荷物として預けたトレッキングポールを回収して予約時間が過ぎたバス乗り場を探し空港ビル内を右往左往。気が付けば未使用のトレッキングポールを紛失。意気消沈のままシャモニーへ出発。
2019TMB

Abu Dhabi乗継(Abu Dhabi Transfer)

ハブ空港化を自国空港の生き残り策の柱としている国は多い。その一つが中東のAbu Dhabi空港である。ジュネーブまでエティハド航空を利用することになりAbu Dhabi乗継初体験の機会に利用者目線で利用価値を評価した。
2019TMB

成田からジュネーブへ(From Tokyo To Geneve)

名峰を眺めながらトレッキングし山小屋を泊まり歩くのがロングトレイル。その中でも歴史が古く人気があるのがモンブランンの周囲を10日から2週間かけて歩くのがツール・デュ・モンブラン(TMB)である。フランス・イタリア・スイス3か国を巡る。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました