2019TMBアオスタで思わぬ展開(Unexpected development at Aosta) 楽しかったチェルビニア滞在を切り上げアオスタに戻る。予約していたホテルは闇営業の民泊と疑うB&Bでその場でキャンセル。観光案内所から教えてもらったホテルは連れ込み宿。逃げ出すようにクールマイヨールに移動。ここもWiFiが不調と呪われた1日となった。 2019.11.252019TMB
2019TMBPlateau Rosa&Lago Goillet – 2 プラトーローザからの戻りでプランメゾンでロープウェイを降り、Goillet湖を目指すハイキング。前日はダム湖の堤防下を通過したが本日はその対岸を歩くコース。即ち二日間で湖を一周することになる。チェルビニア滞在最終日のイベントとなった。 2019.11.232019TMB
2019TMBPlateau Rosa&Lago Goillet – 1 チェルビニアからロープウェイでPlan MaisonとCime Biancheで乗り換えPlateau Rosaまで行く。そこは真冬の銀世界でスイス国境にあるスキー場。ヘルメット着用のプロ並みから子供まで多くのスキーヤーが楽しんでいる。 2019.11.212019TMB
2019TMBアブルッツィ小屋往復(Abruzzi hut round trip ) 滑落事故で命拾いして以来、街歩きや初歩的なハイキングを積み重ねてきてようやくチェルビーノの山小屋2388m往復に挑戦することが出来、無事に帰還した。スイス側のヘンリ小屋に比べ幅広い層に親しまれているアブルッツィ小屋であることを実感した。 2019.11.142019TMB
2019TMBLago Bleu湖面の逆さチェルビーノ(Lago Bleu Lake Upside Down Cervino) 昨日の雪模様に対し今日は快晴。湖面に逆さチェルビーノが写ることで人気のリゾート地Lago Bleuまでハイキング。これだけではあまりに楽ということで湖の奥を大回りするハイキングをしてから戻っても昼前。明日は山小屋往復を無事に終わるようコースの下見を午後から実施。 2019.11.102019TMB
2019TMBチェルビニアに移動(Move to Cervinia) アオスタから乗ったバスはシャティヨンで降車。トリノやミラノ方面の他チェルビニア行きも発着する交通の要衝。チェルビーノまでは断崖絶壁でカーブの連続。やっと着いたのが標高2050mの町。チェルビーノの山小屋往復は明日の天気次第で微妙。 2019.11.052019TMB
2019TMB山歩き復活(Mountain walk revival) リハビリで街歩きに限定してきたがようやく足首の痛みもとれ、アオスタのスキーリゾート地PILAで事故後の山歩き再開第1弾を無事に完了。翌日はチェルビニアに移動して難易度を少し上げた山歩きに挑戦する予定。 2019.11.032019TMB
2019TMB名残惜しいシャモニー(Remnant Chamonix) クールマイヨールへ移動前日、エギーユ・デュ・ミディ展望台にロープウェイで行ってみようと乗り場に行ってみたら2時間待ちの大行列。潔く諦めシャモニー探索を更に続けることにする。バスのチケットも事前購入と万全の準備。 2019.10.212019TMB
2019TMBシャモニーのバスと鉄道を乗り尽す(Ride the Chamonix bus and train) ホテルで宿泊すれば貰える無料パスを使い、鉄道とバスの境界駅まで行ってみる。鉄道はVallorcineからServozまで。バスはLe TourからPrarionまで。 2019.10.162019TMB
スイスMyLove一の倉沢に行ってきた(GPSログの練習) 現在計画中のTMBでは歩いたログが大量に発生する予定だ。それを読者にわかりやすく、しかも投稿する手順としても合理的な手法を体得するため、情報を集めて試していく予定である。 2019.06.05スイスMyLove