スイスMyLove安倍退陣スイスの報道(Abe retired Switzerland reports) はじめに 安倍首相退陣をスイスではどのように報道されたのだろうか? 興味深いこのテーマの記事を見つけたので紹介する。 詳細は下記リンクから読むことをお勧めする。原文記事リンクをたどることも可能だ。 日本の報道からでは読み取れ... 2020.09.01スイスMyLove
2020スイス冬のハイキング2020スイス冬のハイキングビデオーマッターホルン満喫から帰国まで 既に16本の記事にまとめて公開したブログの中で使用した写真・動画をまとめてそれぞれビデオにした。1~3分程度と短い時間であっという間に概要を把握出来る。その中で興味のある部分だけブログ記事を読むという使い方も出来るので時間の節約が可能だ。 2020.03.222020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングビデオー羽田からZurichまで(Video-From Haneda to Zurich) 別記事の「羽田空港から出発」と「DOHA空港でZurich行きに乗継」で使った写真をそれぞれビデオにまとめた。記事を読まなくても短時間で全体を把握するのに最適。 2020.03.152020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングスイス最終日は思わぬ展開(Unexpected development on the last day of Switzerland) 予想外の大雪で貴重なツェルマット二日間を無駄にしたがそれは序章に過ぎなかった。まさかその後に悲惨な2つの事件に遭遇するとは。チューリヒ深夜の路上生活者体験とDOHA空港16時間仮眠室閉じ込められ体験の2つは生涯忘れられないものとなった。 2020.03.042020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングRotenbodenまで行くが降雪で断念(Go to Rotenboden but give up due to snowfall) 朝からの降雪でコースがオープンかどうか何度も何カ所でも確認した上でローテンボーデンから逆さマッターホルンで有名なリッフェルゼーを歩くプランは、現地到着時まさかのホワイトアウト状態で中止の判断をした。ツェルマットに引き返し空白となった時間をどうして埋めるか苦労した。 2020.03.032020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングSchwarzsee-Furi-Zmutt冬のハイキング-2(Schwarzsee-Furi-Zmutt winter hike-2) Schwarzseeでロープウェイを降り、目前に迫るマッターホルンを満喫しつつ歩き、Stafel経由でFuri まで。Furiからは今来た道のすぐ横を戻るようなルートでStafelを目指すがダム湖を過ぎてから引き返し、橋を渡りZmutt集落を通過してZermattまで戻った。 2020.03.012020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングSchwarzsee-Furi-Zmutt冬のハイキング-1(Schwarzsee-Furi-Zmutt winter hike-1) Schwarzseeまでロープウェイで登り、Furi-Zmutt経由してZermattに戻るというMatterhornの眺めを満喫できるコースに出発。忘れ物をしてホテルに戻るというアクシデントがあったが日本人橋からの撮影ポイントで良い写真を撮れた。 2020.02.292020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングMännlichenからHolensteinまで-2(From Männlichen To Holenstein-2) ヴェンゲン行きロープウェイ駅で昼食休憩にし、レストランで寛ぐ雪の広場を周遊してから61番コース始点を探した。そり遊びとの共用コースはスキーゲレンデを何回か横断しながら高度を下げていく。やがて森林限界の下に下がった頃にHolenstein駅に着いた。 2020.02.252020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングGrindelwaldバス全路線乗り尽し(Grindelwald buses all routes) 2019年シャモニーでやった二番煎じだがホテル宿泊すれば貰えるグルンデルワルド内を走るバスの無料券を有効活用して全路線端から端まで乗ってみた。日本出発前からの風邪をこじらせ体調不良のための休養と集落の実態を少しでも知っておきたいという二つの目的がある。 2020.02.212020スイス冬のハイキング
2020スイス冬のハイキングFirstからBusalpまでのハイキング(Hiking from First to Busalp) Grinderwaldのメインストリートを進みロープウェイに乗りFirstで降りた。緩やかな登りが雪で覆われたBachalpseeまで続き、更に登ってFaulhorn近くを通り過ぎるとやがて道は下りに変わる。Busalpまでは正面に名峰3山を眺めながら下った。 2020.02.202020スイス冬のハイキング